社会

うなぎ絶滅キャンペーンへのご協力ありがとうございます!

うなぎ絶滅キャンペーンへのご協力ありがとうございます!うなぎは邪悪な生き物です!地球上に存在してよい種ではありません!旧約聖書にもそう書いてある。皆で食べて絶滅させましょう!ご存知のように日本におけるうなぎの漁獲量は現象の一途をたどり、197…

上野千鶴子氏の東大入学式での祝辞の問題点について (2021/4/22追記あり)

二年前に話題になった上野千鶴子氏の東大入学式での祝辞を読み直す機会があり、今更ながらちょっとびっくりするようなことに気が付きました。初見ではスルーしていたのですが、よく見ると祝辞前半の理屈が全然通っていないのではないか?ということです。 平…

フィンランド鉄道(VR)の車椅子対応の話とか

はてな匿名ダイアリー(以下慣例にならい個々の日記及びその筆者を「増田」と呼びます)にあったフィンランド鉄道(VR)の車椅子対応の件ですが、 介助が必要な場合はカスタマーサービスに36時間前までに電話で介助スタッフ予約 乗車列車やどんなサポートが必要…

『はじめての動物倫理学』を読む前に

田上孝一『はじめての動物倫理学』をこれから読もうと思うのだけど、その前に、現時点で動物倫理についてどう考えているか、を記録しておこうと思う。はじめての動物倫理学 (集英社新書)作者:田上 孝一発売日: 2021/03/17メディア: 新書そもそも動物倫理につ…

包摂の条件 ― 『ヒーリングっど♥プリキュア』第42話における「のどかの選択」について

2021年1月31日放送の『ヒーリングっど♥プリキュア』第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」が衝撃的でした。僕はプリキュアシリーズは初代から今まで全話視聴していますが、今までにないパターンで強烈なメッセージを突きつけてきたな、と思いまし…

いわゆる「望遠圧縮効果」と世界のリアリティ

1月7日に首都圏に新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発出され街の人手の混み具合に注目が集まる中、メディアで報道された街の雑踏の写真が望遠レンズを使ったいわゆる「望遠圧縮効果」を使って混み具合を誇張した印象操作ではないかとの声が上がってい…

「小児わいせつの再犯率は84.6%」って本当?

結論から言うとデマだと思われます。国民民主党代表の玉木雄一郎議員が Twitter でこんなツイートをしていました。教師や保育士が性犯罪を犯した場合、現行制度では一定期間を過ぎれば現場に戻れるが、小児わいせつは84.6%と再犯率が高い。里親希望者につい…

安倍政権終焉に思う

8月28日の安倍首相の辞任表明で7年8ヶ月続いた安倍政権が事実上終焉を迎えました。ついにか、やっとか、とは思うのですが思いは複雑です。第2次安倍政権発足前(衆院選の前)の2012年12月2日に書いたエントリに僕はこう書きました。 自民党の経済政策に対する…

営業継続のパチンコ店名の公表はやめてください

都民ではないのですが、どうしてもお伝えしたくてメールさせていただきます。28日に休業要請に従わないパチンコ店の店名を公表すると報道で知りました。特措法第四十五条の3に基づく指示を行った場合には公表しなければならないという事情は理解するのですが…

経済対策は商品券より現金でお願いします

新型コロナウィルスによる経済への悪影響への対策として和牛券や旅行券による支援策が議論されていると報道で知りました。私はこのような用途を狭く限定した商品券による特定産業への支援には反対です。経済対策として効果が薄く、公平性の点でも問題がある…

献血ポスター問題について

日本赤十字社の献血キャンペーンのコラボ企画として漫画『宇崎ちゃんは遊びたい!』のキャラクターのポスターが献血ルームに掲示されたことが議論を呼んでいる。僕個人としてはあのポスターに嫌悪感は抱かなかったし、むしろ批判者が過剰にエロティックに解…

生産性はなぜ上がるのか

前回のエントリに対するあままこ(id:amamako)さんの応答へのお返事です。さて、前回のエントリの主張をざっくりまとめると「潜在成長率がプラス(数%)になるので失業を防ぐためにはそれに見合った経済成長が必要」「そのことは「生産性で人間をはからせない」…

経済成長はなぜ必要か

あままこ(id:amamako)さんのこの記事へのお返事です。長らくブログでの議論からは離れていたのですが、Twitter のつぶやきで済ますには込み入った話ではあるのでエントリにします。あままこさんのブログも何年ぶりかもわからないくらい久しぶりに読んだので…

女装コスの件

「プリキュアの数字ブログ」で以前大友の女装コスプレは慎むべき、って話がありましたが、*1 これはかなりデリケートな話で、僕は正面から慎むべきとは言いづらいです。女児が気持ち悪がるというのは実際そうなのでしょうが、それって子どもならではの残酷さ…

「福島差別」の問題について

「福島差別」の問題について。「福島差別」の本質は被爆者差別であって、福島の安全性(被曝線量が少ない・健康への影響がないこと)を訴えるのはかえって差別を温存するのではないか、みたいな批判があるのだけどイマイチ納得がいかない。たとえば原発事故後…

消費税減税署名をやってます

Change.org で消費税減税署名をやってます。もう2年間細々と続けているのですが、現在の賛同者は281人… 衆院選前に締め切ろうと思うので、早めに賛同お願いします! キャンペーン - 民進党・自民党・公明党: これ以上の景気悪化を止めるため消費税を減税して…

「ポリコレ疲れ」について

「「ポリコレ疲れ」が××を生んだ」的な話にエビデンスがないのは全くその通りなんだけど、それを言う人自身の「ポリコレ疲れ」という実感は存在するのだろうし、それが本当に「ポリコレ」のせいなのかというと疑問はあるのだろうけど、放置していれば自己成…

約束

相手が約束を破った、って「大義名分」があれば何してもいいって思ってる人が多いみたいで嫌になってくる。何のための約束だったのかとか、元々約束だけで結ばれた関係じゃなかったよねとか、疑問符がいくらでもわいてくるんだけど、なんなんだろうね?(初出:…

twitter の公共性について

twitter の公共性、ということについて。twitter というのは、半私的な「つぶやき」を互いに覗きあう関係でつながるというフィクションの元に成り立つSNSだった。自分の発言はあくまで「つぶやき」で、フォロアーはその小さな声をわざわざ聴きにきた人で、嫌…

属性とリスク認知

例えば属性Xを持った人が殺人を犯す確率は一般人の何倍だ、という統計的事実があったとして、そもそも我々は一般人を見て「この人は殺人を犯すかもしれない」とは思わない。それってつまり「人を見たら人殺しと思え」って事だから、日本ぐらい殺人の少ない国…

クロード・ランズマン『SHOAH ショア』

SHOAH ショア(デジタルリマスター版) [Blu-ray]出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2015/10/07メディア: Blu-rayこの商品を含むブログを見る学生時代に書籍版を読んでいたけどずっと見れなかった映画。昨年秋に Blu-ray 版が出てすぐ買ったのだが、9…

志賀櫻『タックス・ヘイブン ― 逃げていく税金』

タックス・ヘイブン?逃げていく税金 (岩波新書)作者: 志賀櫻出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2014/12/18メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る志賀櫻『タックス・ヘイブン ― 逃げていく税金』一応読了。体調の関係でまだこういう本はなかなか頭に…

アイドルの「恋愛禁止」契約について

こんなニュースがあって、アイドルの「恋愛禁止」契約は人権侵害ではないか?みたいな話が出てる。ファンとの交際が契約違反でグループ解散の原因にもなったとして事務所が損害賠償請求して、それが地裁判決で認められたというもの。この件の場合、問題のア…

「コーヒーを買うように13歳の女の子を買う」という話について

やっぱり一度書いておくか。人権活動家の藤原志帆子氏のスピーチの話。まず、人身売買で日本に売られた少女が売春させられている、という話は実際にある。藤原氏の韓国人被害者の話も、地方都市で13歳の少女が売春を強要されたという話も、十分にありうる話…

リフレ政策はトリクルダウン理論じゃないよ、という話

「アベノミクス」の図解としてこんなのが出回っていますが、違いますよ、という話。アベノミクスで株価も上がってるし大企業の業績も回復しているのに庶民が景気が良いと感じないのは何故なのか、わかりやすく図にしてみました。 pic.twitter.com/BtYW2JG2FU…

「竹田恒泰氏がJALの新聞広告に「朝鮮式の変な立ち方」とTwitterで酷評」の件のメモ

コレの件。 竹田恒泰氏がJALの新聞広告を酷評「朝鮮式の変な立ち方」 - ライブドアニュース この朝鮮式の変な立ち方何とかならないか? 日本式では、手を前で組む立ち方はしません。これは「コンス」という朝鮮式の立ち方、お辞儀です。日本人なら、日本式に…

「集団的自衛権問題」についてのメモ

最初に自分の現在の立場を述べておくと「いずれかの時点で適切な歯止めを持った制限付きの集団的自衛権を憲法改正によって確立することが望ましい」というのが僕の立場です。しかし「安倍政権が」「閣議決定で」「解釈改憲」というのはネガティブに受け止め…

Re:人種同一性障害について

id:muchonov さんの以下の記事へのお返事です。 人種同一性障害について - Muchonovski always get it wrong 前置き 本題に入る前に前置きを。ここでは原則として議論の大元になった米国人少女の話題からは離れて、一般論に限って述べたいと思います。僕が英…

2/24: ロボット工学と倫理「胎児・新生児発達シミュレーションの現状と将来」/「ロボット工学における構成論的アプローチと<心>の概念」

2月24日(月)に、前回紹介した、テーマ別創成塾「ロボット工学と倫理」の研究会があります。今回は 「人工知能学会の表紙の件(その2)」で紹介した、大阪大学の森裕紀さんの講演がありますので、あの一件をキッカケにこの分野に興味を持った研究者の方は是非。…

1/23: テーマ別創成塾ロボット工学と倫理「神経学的セラピー用ロボットの社会システムへの導入と倫理的考察」

大阪大学でロボット倫理に関する研究会があるそうです。「人工知能学会の表紙の件(2)」で紹介させていただいた森裕紀さんに教えていただきました。 第12回テーマ別創成塾「ロボット工学と倫理」日時:1月23日(木)16:30-18:30 場所:吹田キャンパスF1棟4階…