モラルハザード

財政制度等審議会・財政制度分科会・歳出合理化部会の部会長西室泰三氏が、教員採用について「給与でインセンティブをつけるということが、むしろモラルハザードを招来するのではなかろうか」などと発言していた件について。

言葉の誤用というのは別にしても、ふつー給与が高いとモラルは上がるものなのでは? 例えば生徒に手をだそうとするエロ教師がいるとして、高給取りの教師ならバレてクビになった時に失う物がより大きい分安月給の教師よりは思い止まる確率が高くなるはずです。

給料目当ての仕事人より、情熱的なボランティアのほうがいい仕事をするということはなくもないのですが、同じくらい情熱的なら報酬が多い方が安定していい仕事をするはずです。情熱的であればあるほどうまくいかない時の迷いは深いものですが、そういう時に私生活が貧しいと心が折れてしまいます。

ていうか、そもそも教員採用試験って教育に対する情熱やら責任感やらを見極める仕組みになってるんですかね?



idトラックバック: