- 会員制のコミュニティサイト
- 会員はあらかじめ決まっている(不特定多数ではない)
- サーバにはアカウント一つ(コスト的に専用サーバは無理)
- 会員は日本人
- 会員のITスキルは低め
- 日常管理は
- 商用か非商用か微妙
- 会員は自分用に、
- ブログを持ちたい
- 文書ファイル(pdf, doc, etc.)を公開したい
という要件のサイト構築の相談があって、ファイル管理機能の充実したブログツールを探しています。
- 日本語にちゃんと対応している
- なるべく utf-8
- 任意のファイルアップロードが可能
- アップしたファイル名が変更されない
- なるべくマルチユーザー/マルチブログ(ブログ毎に管理ユーザを割り当てられる)
- できれば静的エントリ生成
- できれば Perl
- できれば DB 不要
マルチユーザー/マルチブログはなくてもユーザ毎にディレクトリ掘ってスクリプト設置でもいいんだけど(手間さえかからなければ)、環境設定画面で他人のブログのディレクトリ設定して書き換えられるとかは避けたい。
Serene Bach の場合
blog としてはよさげでライセンス料も安い Serene Bach (元sb)を試してみたけど上の要件はイマイチ満たしてくれない。
- マルチユーザーだがマルチブログではない。
- アップしたファイルはユーザ間で共有。ただし、変更・削除はアップしたユーザと管理ユーザのみ可能。
- ファイル名を変えずにアップする機能があるが日本語ファイル名は変更されてしまう。
- 同一アカウントで別のブログを設置した場合、環境設定をいじると他のブログのデータを破壊できる。
日本語ファイル名はサーバによってはファイル名化けがあるからしょうがないのかもしれないけど、ファイルシステムが utf-8 に対応してたら日本語ファイル名も許して欲しいところ。
# utf-8 版で sb::Data::Image を 2 行ほど書き換えたらいけるっぽいけど。
その他中調査中
- MovableType
- Nucleus
- P_BLOG
- blosxom
- WebFrog
- RingBlog
MovableType はライセンス料高すぎ。Nucleus は miyadai.com の RSS がしょっちゅう壊れてるので印象悪し:-P
WebFrog/RingBlog はサンプル画面見る限り自由度が高すぎ。インターフェースがあまりに「ファイル操作」的過ぎ。素人にはお奨めしにくい。