「奥村弁護士の見解」にすごい勢いでレスを付けるスレ

っていうか手抜き。仕事がたまってるから日記書いてる場合じゃないとか思い自粛してるのだけど全然仕事が手につかないので、人の日記にのっかってお手軽に日記欲を発散してみるテスト。

警察時報1月号 付録『2005 昇試全集(論述編)』

「マンガ ポリスワールド」が気になります。

女子校生(16)のドッキリ入浴シーン

児童ポルノが禁止なのはその製造自体が被写体の児童に対する虐待であるという観点なのだから、その主旨から考えれば泡で隠そうが何しようがこの写真集の撮影現場自体が犯罪的だと思いますが。。。常識的に考えるとヘンだけど。

しかし何故に「女子校生」なのか。元記事は女子高生だし。

援助交際とは?

なんじゃこりゃ。論文式問題集(警察公論2005年01月号付録) より:

援助交際の危険性

「売春」という言葉に抵抗感のある者でも,「援助交際」に対しては罪悪感を感じないおそれがある

これは,「援助交際」という隠語の響きが.本来の語意である「援助」(人をたすける)・「交際」(人とのまじわり)といった良いイメージを醸しだし,抵抗感を和らげているからと思われる。

抵抗感が和らげられるのは誰? 「売春」とあるし文脈的にも売る側を想定しているようだけど、援助交際の「援助」は買う側がお金を出す事だから(売る側は「援助してください」などと言う)売る側としては別に良いイメージはない。むしろ買う側の抵抗感を和らげるための隠語でしょう。ていうか体張って商売する側としては言葉のイメージなんか関係ないだろうに。

援助交際が「本質的に売春(買春)と何ら変わらぬものといえる」というのは暴論、ていうかここで言う売春の本質って何? 女子高生などの児童が売り手になる場合(通俗的にはこのイメージでしょう)は、売り手は「児童買春」の被害者であり本質的に売春とは違うし、援助交際を研究した『誰が誰に何を売るのか 援助交際にみる性・愛・コミュニケーション』ASIN:4907654227 では一般的な売春(管理売春)との違いを念頭に「管理や強制なしに、ある人が金品を代償に、他者の性的な部分を売買することを前提として成立するコミュニケーション」と定義しています。

女性売り売春強要 道警・札幌中央署暴力団員ら4人逮捕

ナニワ金融道』とか『カバチタレ』に出てくる話だけど本当にあるんですね。

お勉強メモ:

http://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/pdf/2003tr_hayashi.pdf より:

日本は、国連が1949年に採択した「人身売買及び他人の売春の搾取に関する条約」を批准し、1956年に、国内で売春防止法を制定しました。しかし売春防止法には、人身売買の問題を法律上、直接取り締まる条文は今のところなく、間接的に売春への場所提供、管理売春等の搾取行為を禁止する条文があるのみです。トラフィッキングを直接罰する法律を、日本は持っていません。

わいせつ行為最多196人 03年度、公立校の教員

病気休職者も6017人と最多で、うち精神性疾患は10年前のほぼ3倍に当たる3194人に増えた。先生へのストレスが強まり「心の病」が広がっている。

男性の場合ストレスがたまると歯止めがかかりにくくなるからストレスを減らす方向でなんとかならないかな。個々の事件をそれで擁護するつもりはないけど、発生率を抑えるという意味で。