読書

パトリシア・スタインホフ『死へのイデオロギー』

わりと最近のことだけど重信房子に萌え、じゃなくて興味があって、60年代の学生運動のことを調べようと思い、手始めに表題の本を読んでみた。約330ページある本文の最初の40ページくらいが岡本公三へのインタビューでこれが目当てだったのだけど、メインテー…

近況

最近本やらCDやらストレス発散を兼ねてバカスカ買いすぎて整理できてないので整理するためにメモ。自分用メモなので買って未読の本をそのへんから発掘したら随時追加予定。 本 芹沢一也 『ホラーハウス社会 ― 法を犯した「少年」と「異常者」たち』 日本にお…

『ゲイ@パリ』(ポット出版)

及川健二くんからメールが来た。開いてみるといきなりこんなフレーズが目に飛び込んできた。 なんば様は同性愛にはご関心ありますか。 (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルいきなり何事かと思ったら、彼が出版予定の『ゲイ@パリ 〜 フランス同性愛事情』(ポッ…

ポール・クルーグマン『良い経済学 悪い経済学』

経済の覇権って何が言いたいのやら。各国の企業同士の競争であればともかく(ただこの場合、「経済大国」であろうがなかろうがですからこの意味での発言でないことは明らかでしょう)、国と国とがどう争うというのでしょう。知的財産権関連なら多少理解でき…

ファインマンさん!

Amazon.co.jpアカデミー作品賞コンプリートセット欲しい!はてダラ使いなんだけど「はまぞう」ボタン使わなきゃだめ? 一応使って出てきたタグコピペするけどweb画面から投稿しなきゃだめなのかなこれ?というわけで、なにかブックレビューを書かなきゃいけな…

世界で初めて解雇されたプログラマ

[id:rna:20051014#p7] に書いた世界で初めて解雇されたプログラマの話、コメント欄で id:yamakaw さんに『ご冗談でしょう、ファインマンさん』(ISBN:4006030053)に出てくる話じゃないかってきいて読んでみました。近所の図書館にはなかったから結局文庫版を…

『野生のしらべ』

ピアニストのエレーヌ・グリモーの自叙伝『野生のしらべ』(ISBN:4270000163)読了。CDのジャケ写があまりにかわいかったので [id:rna:20040701#p1] ではアイドル扱いしましたが、ていうかクラシックとか全然聴かないのにジャケ買いしてたわけですが、エレーヌ…

最近の読書

あいかわらず集中力がとぎれがちでなかなか本が読めてないんだけど。 『メイキング文化人類学』([ISBN 4790711021]):図書館で借りて半分くらい読んだ。文化人類学の誕生と発展を重要な文化人類学者の業績をたどりながら解説した本。フィールドの記録がダーウ…

Reading Baton

id:hotsuma さんからの仕返しバトン(id:hotsuma:20050726#p1)。 お気に入りのテキストサイト(ブログ) id:rna 今読んでいる本 大道絵里子『冨永愛という生き方』(ISBN:4776791609) 好きな作家 ミシェル・フーコー 中西準子 宮台真司 山形浩生 赤川学 ↑生年月…

ピンカー『人間の本性を考える』: PDPモデルはブランク・スレート説か?

『人間の本性を考える』上巻(isbn:4140910100)を読んでる途中、ニューラルネットワーク批判っぽい部分があったので顔真っ赤にしてチェック。『PDPモデル - 認知科学とニューロン回路網の探索』(邦訳:isbn:4782851251)について p54 でこう言っています。 ラメ…

『自殺論』

デュルケーム『自殺論』(isbn:4122012562)、やっと半分読んだ。自己本位的自殺の章まで。一部の人に誤解があるといけないので説明しておくと、『自殺論』は社会には固有の自殺率があると主張し、自殺統計などから社会のどんな特性が自殺率を決定するかを論じ…

久々に図書館に

オブジェクト指向のちゃんとした教科書を探していて、『岩波講座ソフトウェア科学17 モデルと表現』(isbn:4000103571)を購入しようと思ったらアマゾンでは在庫切れ。横浜市立図書館で蔵書検索したら近くの分館にあるということなので閉館間際にとびこんで借…

『人の砂漠』

沢木耕太郎『人の砂漠』(isbn:4101235015)を半分読む。最初の「おばあさんが死んだ」でかなり凹んだ。ひきこもりの兄と妹の純愛ラブストーリーなので妹萌えの人は読んでおくように。 > idトラックバック: http://d.hatena.ne.jp/hizzz/20050410

「暗号」の意味

二日ほどかけて結城浩『暗号技術入門 秘密の国のアリス』isbn:4797322977を読了。たいへん読みやすい本でした。暗号関係はなんとなくは知っていたけどまとまって勉強したことがなかったので読んでみましたが、ずっと疑問に思っていながら放置してたこととか…

レイ・ワイア略歴など(『なぜ少女ばかりねらったのか』)

レイ・ワイア(Ray Wyre)、ティム・テイト(Tim Tate)著、栗原百代 訳『なぜ少女ばかりねらったのか』(ASIN:4794208820)読了。共著ですがレイ・ワイアの視点での記述がメインです。レイの経歴はこの本の冒頭で自伝風に語られます。レイ・ワイアはイギリスの保…

『なぜ少女ばかりねらったのか』

ちょっと古い本(原書が1995年)ですがレイ・ワイア、ティム・テイト『なぜ少女ばかりねらったのか』(ASIN:4794208820)を再読中。イギリスの幼女連続強姦*1殺害事件の犯人へのインタビューなどをまとめた本。 idトラックバック: ネオリベラリスティックな衝動…

終わりなき少子化社会を生きろ! 『子どもが減って何が悪いか!』(その2)

赤川学『子どもが減って何が悪いか!』(ASIN:4480062114)読了。前回、従属変数が相関するメカニズム自体を壊すという手もあるのではと言いましたが、本書6章では少子化は止められないという事を少子化が発生するメカニズムから論証しています。ここでは少子化…

小一時間問いつめたい! 『子どもが減って何が悪いか!』(その1)

赤川学『子どもが減って何が悪いか!』(ASIN:4480062114)を書店で見つけたので購入。赤川学氏はオナニーの研究*1が有名ですが子作りの研究までしていたとは。なかなか挑発的なタイトルですが、内容も全くそんな感じで世にはびこる少子化対策なるものをブッタ…

『細胞の分子生物学』

[id:demian:20041121] より。分子生物学のバイブル的な教科書 Molecular Biology of the Cell 第四版の邦訳(ASIN:4315517305)が出てるそうです。『細胞の分子生物学』は絵とか模式図がたくさん入ってて眺めてるだけでも楽しいです。僕は入学のタイミングの関…

FPS ヤバイ、マジヤバイ

『戦争における「人殺し」の心理学』ISBN:4480088598の第八部でグロスマンは、なんとテレビゲームの悪影響で子供が暴力的になっていると主張しています。どっかで聞いたような話ですが、さすがに「テトリスが殺人訓練になる」とかいう話ではなく、主に FPS …

『戦争における「人殺し」の心理学』ほか

デーヴ・グロスマン『戦争における「人殺し」の心理学』ISBN:4480088598読了。おもしろかったです。著者は20年間兵士として軍に所属した軍人でもあり(但し直接の殺人経験はなし)、大学で歴史学、大学院で心理学を専攻した大学の軍事学教授。内容はタイトルそ…

『別冊 恋するSEVENTEEN』

『別冊 恋するSEVENTEEN モテる女のコになるためのスーパー恋愛マニュアル』を買う。木村カエラ出てるかなと思ってコンビニで立ち読みしてたんだけど、なんか恥ずかしくなって買って帰った。結局2pしか載ってねーでやんの。でもかわいかったからいいか。あと…

Amazon から届いた本の中身が…

先日 Amazon で注文したT.E.ロレンス『砂漠の反乱』(中公文庫)、届いた時に表紙を確認して積んで置いたのを今見たら、中身はウィンストン・チャーチル『第二次大戦回顧録』でした。一応返品交換を申し込む。返本する前に読んでしまおうかとも思案中。。。 id…

猫と人の友好関係とは

『ネコの行動学』ASIN:4886223036 には猫と人間はネコ同士以上に仲良くできるという仮説が。平たく言うと大人の猫は人間の前では子猫に戻れるということのようです。以下 p292 より: 野外では交尾期以外は同種仲間を避けたり、追いはらうことすらある、見た…

ネコの行動学

[id:contractio:20040519#1084943974] 酒井泰斗様が猫にご興味をもたれたようです(AA略)。写真はしっぽを立てて頬をこすりつけているように見えますが、そうだとすれば友好的な挨拶行動と思われます。少なくとも防御姿勢はとってないのでいやがってはいない…

はてな雑誌遍歴出し

[id:ayakomiyamoto:20040422#p1]/[id:bouya12:20040423#p5] を見て僕も。サークルや研究室、会社等での購読を含む。但しエロ系は除外。。。 小学生時代: 学研の科学と学習(学習は途中でやめて科学のみに) 中学生時代: ASCII、天文ガイド 高校時代: ASCII、GU…

Eric の RELAX NG 本

RELAX NG asin:0596004214、実は後半部分は精読できてないのだけど、とりあえず書評を書いてみた: 本書は RELAX NG を解説した現在唯一のもの。RELAX NG は特定の企業や団体ではなく、インターネットを通じて緩く連合した XML 技術者が中心となって設計、標…

植草教授に勧める本

スカートの下の劇場をオペラグラスならぬ手鏡で鑑賞なさったとされる*1あの方のために。井上章一『パンツが見える。 羞恥心の現代史』 は日本におけるパンチラの歴史をまとめたもの。パンチラがエッチなものと考えられるようになったのは比較的最近のことで…

『茶色の朝』

フランク・パヴロフ(話)、ヴィンセント・ギャロ(絵)『茶色の朝』 はフランスで書かれた小さな暗いお話。茶色いペットしか飼ってはいけない(茶色以外は安楽死処分)という「ペット特別措置法」が施行されたある国でまったり暮らす二人に訪れる悲劇。なんかベタ…

ビンラディンはよくやったと思う

9.11 テロの目的がアメリカを滅ぼすことにあったのなら、あれはあまりに絶妙なやり口だったんだと今更ながら感動している。何が素晴らしいって、第一にブッシュを殺さなかったことだ。殺さなかったばかりか彼や彼のお仲間に、派手なテロ攻撃によって失政をご…